パソコン関連サービス
各種ご利用料金
※mac及び自作PCの対応はできかねます。
1:各サービス料金+出張費(¥3,300)
状況に応じてお預りしてご対応させて頂く場合がございます。
サービス料金例

メモリ増設
パソコンのメモリを増設して、今より早く動作する様に致します。
¥1,650
(メモリ代別)

SSD載替え
HDDのままで、「遅い」と感じていませんか?SSDに載せ替える事で劇的にスピードアップします。
¥16,500
(SSD代別)

パーティション 操作
Cドライブを大きく、
Dドライブを小さくします!!
¥11,000

サインイン
パスワード忘れ
対応
解除を試みます
¥33,000
(成功報酬)
2:パソコン操作サポート料金(¥5,000/60分)
+
出張費(¥3,300)
内容:ハードウェア、ソフトウェアの使い方
3:出張パソコン教室
以下3つのコースをご用意しています
・初心者コース:
「Word」を初めとした、「Excel」、「Powerpoint」のスキル学習
内容:ステップバイステップにて、
①Wordの基礎~Wordの応用
↓
②Excelの基礎~応用
↓
③Powerpointの基礎~応用
※①を修了された方は、ご要望に応じて③から②でも選択可能です。
料金:1回¥8,000/90分
(同月内2回目以降、1回¥6,500/90分)
+
出張費(¥3,300)
対象:パソコン初心者の方
(既に、WordのMOSをお持ちの方は、②or③からのスタートをお選びいただけます)
-
こんな方におすすめ
-
パソコン操作に自信がなく、基礎からじっくり学びたい方
-
町内会やPTAの資料をWordやExcelで作りたい方
-
我流の操作を見直して、仕事の効率を上げたい方
-
・MOS資格対策コース
Word、Excel、Powerpoint
それぞれのMOS資格対策
対象:上記初心者コースを修了された方
または、
当方のスキルチェックテスト(各¥3,000/各60分)に合格された方
料金:1回¥9,000/90分
(同月内2回目以降、1回¥7,500/90分)
+
出張費(¥3,300)
・AIクリエイター マネタイズコース
全4ステップ / 各ステップで複数回のレッスンを想定
興味のあるステップから受講可能
【ステップ1】 AI画像クリエイター編 〜オリジナルグッズ販売に挑戦〜
-
目標: AIで生成したイラストやデザインを使い、Suzuriで自分のオリジナルグッズショップを開設する。
-
使用ツール: Copilot (DALL-E 3), ChatGPT, 画像編集ツール(Canvaなど)
-
レッスン内容:
-
AIと著作権の基礎知識: 安心して活動するための必須知識。商用利用の注意点。
-
売れるコンセプトの企画: どんなグッズが人気?ChatGPTを使ったアイデア出し。
-
人を惹きつける画像生成プロンプト術: Copilotを使い、Tシャツやマグカップに合うデザインを自在に作り出す技術。
-
デザインの仕上げと入稿データ作成: 無料ツールCanvaを使った文字入れや微調整。
-
Suzuriショップ開設と販売戦略: アカウント設定から、魅力的な商品説明文の作成(AI活用)、SNSでの宣伝方法まで。
-
【ステップ2】 AI動画クリエイター編 〜SNSで発信する力を身につける〜
-
目標: AIを駆使して作成したショート動画を、YouTube、Instagram、TikTokへ投稿し、発信力を高める。
-
使用ツール: Vrew, ChatGPT, Copilot, AI音楽生成ツール
-
レッスン内容例:
-
バズるショート動画の企画術: ChatGPTに台本や構成案を作成させる方法。
-
Vrew完全マスター: テキスト入力だけで動画を自動生成。カット、テロップ、BGMの挿入まで。
-
動画素材のAI生成: Copilotで動画に使うイラストや背景画像を生成。
-
AIでオリジナルBGM作成: Suno AIなどを使い、動画の雰囲気に合った音楽を生成。
-
各SNSへの最適化と投稿: プラットフォームごとの特徴を理解し、ハッシュタグなどをAIに提案させながら投稿する。
-
【ステップ3】 AIライター & 出版編 〜Amazonで印税収入を目指す〜
-
目標: AIを駆使して執筆・デザインしたオリジナル電子書籍をAmazon KDPで出版し、著者となる。
-
使用ツール: ChatGPT, Copilot (DALL-E 3), Word
-
レッスン内容例:
-
売れる本の企画術: ChatGPTを使った市場調査、ニッチなジャンルの選定、魅力的な目次構成の作成。
-
AIアシスタント執筆術: ChatGPTに本文を生成させるプロンプト術。AIが書いた文章を自然で読みやすくする編集・加筆のコツ。
-
人を惹きつける表紙デザイン: Copilotを使い、本のジャンルやターゲットに合わせた表紙画像を生成。
-
出版用データの作成: Wordを使ったKDP用の原稿フォーマット調整、目次設定。
-
Amazon KDPでの出版手続き: アカウント登録から、売上を左右するタイトル・説明文・キーワードの設定(AI活用)までを完全サポート。
-
【ステップ4】 AIミュージッククリエイター編
〜自分の楽曲を世界に販売〜
-
目標: AIで作曲したオリジナル楽曲を、音楽配信サービス(TuneCore Japanなど)を通じてSpotifyやApple Musicで販売する。
-
使用ツール: Suno AI, Udio, ChatGPT
-
レッスン内容例:
-
AI作曲の基本と著作権: 各ツールの商用利用規約の確認。
-
ヒットする楽曲のコンセプトメイキング: ジャンル、雰囲気、ターゲット層をChatGPTと考える。
-
Suno AI / Udioで作詞・作曲・編曲: プロンプト一つでプロ品質の楽曲を生成するテクニック。
-
ジャケット画像のAI生成: CopilotやMidjourneyで楽曲イメージに合うアートワークを作成。
-
音楽配信サービスへの登録とリリース手順: TuneCore Japanなどを使った具体的な販売手続き。
-
料金:1回¥12,000/90分
(同月内2回目以降、1回¥10,500/90分)
+
出張費(¥3,300)
○こんな方におすすめ
-
副業や新しい収入の柱に興味がある方
-
AIを使って自分の作品(本・グッズ・動画・音楽)を世に出したい方
-
最先端のスキルを身につけて、自分の可能性を広げたい方
レッスンについて
当レッスンは、お客様一人ひとりの時間を大切にするため、
【1回ごとの完全事前予約制】でサービスを提供しております。
ご予約の前に、ぜひご一読ください。
よくあるご質問
Q. 予約はどのように取りますか?
講師のレッスン可能な日時を複数ご提示いたしますので、その中からお客様のご都合の良い日時をお選びいただく形となります。
決まった曜日や時間に通うスクール形式ではございませんので、
「今月は集中して学びたい」「来月は忙しいからお休みにしよう」など、
ご自身のペースでレッスンの計画を立てていただけます。
※講師の別事業の兼ね合いもあり、ご希望に添える日時は限られる場合がございます。その分、一回一回のレッスンを大切に、心を込めて担当させていただきます。
Q. レッスンは全部で何回くらいかかりますか?
お客様の現在のスキルや目標によって異なりますが、一般的な受講回数の目安は以下の通りです。これはあくまで目安ですので、初回レッスン時に、あなただけの最適なプランを一緒に考えさせていただきます。
-
【初心者コース】(Word・Excel・PowerPoint)
-
基礎の習得(各ソフト): 5回〜8回程度
-
応用の習得(各ソフト): 5回〜10回程度
-
-
【MOS資格対策コース】
-
1科目あたりの合格目安: 10回〜20回程度
-
-
【AIクリエイター マネタイズコース】
-
1つの収益化スキルの習得目安: 5回〜10回程度
-
例:「電子書籍出版」のスキルを、企画から出版完了まで習得する場合の目安です。
-
Q. 料金について詳しく教えてください。テキスト代は必要ですか?
はい。レッスン料金と出張費のほかに、教材としてテキスト代が別途必要となります。コースごとに料金体系が異なりますので、以下をご確認ください。
【初心者コース / MOS資格対策コース】
-
レッスン料金: 1回 ¥8,000 / 90分
-
(同月内2回目以降は、1回 ¥6,500にてご利用いただけます)
-
-
出張費: ¥3,300
-
テキスト代: 別途必要(市販テキスト)
-
お客様のレベルに合った市販のテキスト(1冊 1,500円〜3,000円程度)を初回レッスン時にご提案し、ご自身でAmazonや書店等でご購入いただきます。
-
【AIクリエイター マネタイズコース】
このコースは、単なるツールの使い方ではなく「収益化」というゴール達成を目的とした、より専門的で価値の高い内容となっております。
-
レッスン料金: 1回 ¥12,000 / 90分
-
(同月内2回目以降は、1回 ¥10,500にてご利用いただけます)
-
-
出張費: ¥3,300
-
テキスト代: 各ステップの学習開始時に、専用のオリジナルテキストをご購入いただきます。
-
オリジナルテキスト(1冊): ¥10,000(税込)
当コースでは、以下の4つの収益化スキル(ステップ)を学ぶことができます。
-
AIライター & 出版編
-
AI画像クリエイター編
-
AI動画クリエイター編
-
AIミュージッククリエイター編
それぞれのステップを開始される際に、その分野に特化した専用テキスト(1冊 ¥10,000)をご購入いただく形となります。「まずは電子書籍出版から挑戦したい」という場合は、最初に「AIライター&出版編」のテキストをご購入いただきます。
-
-
なぜオリジナルテキストなのですか?
市販の解説書はツールの使い方を網羅的に説明するものがほとんどですが、当テキストは「収益化」というゴール達成に完全に特化しています。AIの世界は非常に情報が多いため、独学では何から手をつければ良いか迷いがちです。このテキストは、ゴールまでの道のりを明確にし、無駄なく実践的なスキルだけを学べるよう、講師のノウハウと成功への手順を凝縮した、当レッスンだけの特別な一冊です。あなたの成功への投資とお考えいただければ幸いです。
-
その他、
できる範囲でご相談を賜り、
お見積りを作成致します。